主に、ロシアやウクライナ、ブルガリアなどで使われているキリル文字。
全然読めませんが(-_-;)、形がなんともかわいいのです。
猫の目のような”Ф”、あんぐり口を開けたような”Д”など変わった文字がいっぱい。
この記事では、ソ連時代のキリル文字が記された英雄都市のピンバッジを紹介しています。
- ソ連時代の英雄都市ピンバッジ
- レニングラード(Ленинград)
- ヴォルゴグラード(1925-1961:スターリングラード Волгоград)
- モスクワ(Москва)
- ノヴォロシースク(Новороссийск)
- トゥーラ(Тула)
- ムルマンスク(Мурманск)
- スモレンスク(Смоленск)
- オデッサ(Одесса ウクライナ語 Одеса)
- キエフ(Киев ウクライナ語 Київ)
- セヴァストポリ(ロシア語・ウクライナ語ともに Севастополь)
- ケルチ(Керчь ウクライナ語 Керч)
- ミンスク(Минск ベラルーシ語 Мінск)
- ブレスト要塞(Брестская крепость ベラルーシ語 Брэсцкая крэпасць)
ソ連時代の英雄都市ピンバッジ
ソ連時代、英雄都市と呼ばれた12の都市と1つの要塞のピンバッジです。
英雄都市は、1941~1945年の第二次世界大戦の独ソ戦(これをソ連では大祖国戦争と呼ぶ)でドイツ軍に対して激しく抵抗し、英雄的行為を見せた都市・要塞に贈られた名誉称号です。
称号が与えられた後作られたピンバッジの中には、英雄都市であることを示す勲章が描かれているものがあります。
レニングラード(Ленинград)
現ロシアのサンクトペテルブルグ。レニングラード州州都。
1941年9月から1944年1月までの約900日間、ドイツ軍によるレニングラード包囲戦を耐え抜いた。
ヴォルゴグラード(1925-1961:スターリングラード Волгоград)
現ロシアの ヴォルゴグラード 。 ヴォルゴグラード 州州都。
1942年6月から1943年2月までのスターリングラード攻防戦を戦い抜いた。
モスクワ(Москва)
現ロシアのモスクワ。ロシア連邦首都。
1941年10月から1942年1月までのモスクワの戦いでドイツ軍を大幅に後退させた。
ノヴォロシースク(Новороссийск)
現ロシアの ノヴォロシースク 。クラスノダール地方の港湾都市。
1942年にドイツ軍に占領されたが、1943年9月に解放されるまで一部の水兵部隊が町の一部を死守した。
トゥーラ(Тула)
現ロシアの トゥーラ 。 トゥーラ 州州都。
大戦中兵器製造で重要な役割を果たしたトゥーラは、1941年10月から同12月にわたる包囲戦を持ちこたえた。
ムルマンスク(Мурманск)
現ロシアのムルマンスク。ムルマンスク州州都。
1941年ドイツとフィンランド軍による軍事作戦「銀狐作戦」によるムルマンスク攻略を阻止した。
ピンバッジが入手出来次第アップします。
スモレンスク(Смоленск)
現ロシアのスモレンスク。スモレンスク州州都。
1941年のスモレンスクの戦いで、陥落はしたものの激しい抵抗を示した。
オデッサ(Одесса ウクライナ語 Одеса)
現ウクライナのオデッサ。オデッサ州州都。
1941年8月から10月までのオデッサの戦いで、2か月にわたる攻囲攻防戦の末陥落した。
キエフ(Киев ウクライナ語 Київ)
現ウクライナのキエフ。ウクライナ首都。
1941年9月にドイツ軍によるバルバロッサ作戦により陥落したが、激しい戦闘のすえ1943年11月に奪還に成功した。
セヴァストポリ(ロシア語・ウクライナ語ともに Севастополь)
クリミア半島南西部にある特別市。
1941年から1942年にかけて、要塞化されたセヴァストポリをめぐって激しい包囲攻防戦が行われた。
ケルチ(Керчь ウクライナ語 Керч)
クリミア半島にある都市。
1941年から1944年にいたるまで激しい攻防戦が繰り広げられた。
ミンスク(Минск ベラルーシ語 Мінск)
現ベラルーシのミンスク。ベラルーシ首都。
ドイツ軍によるバルバロッサ作戦により占領されたが、大戦中ミンスクを含む一帯がパルチザンの拠点となった。
ブレスト要塞(Брестская крепость ベラルーシ語 Брэсцкая крэпасць)
ベラルーシとポーランドの国境近くにある要塞。
1941年6月ブレスト要塞防衛戦で激しい抵抗を示した。
以上、第二次世界大戦時、祖国防衛に活躍した英雄都市のピンバッジでした。
コメント